ご訪問 ありがとうございます ☆彡
倭音の活動などについて、
徒然なるままに綴っています。
by 気まぐれ管理人 あき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月の倭音は、今後の演奏に向けての準備をします。
練習予定日は、14日&28日です。
全員で集まる日は月2回ですので、日々の自己練習で
カバーしなければならないのですが、
これが なかなか難しい~~ (^_^;)
(●^o^●)



PR
九月は、2日と30日の水曜日に、練習です。
11月の草音楽会と 12月5日横浜邦楽フェスタと
来年1月に依頼されている演奏に向けての練習です。
まだ先のことと思っていますが、あっという間に
きてしまうのでしょう。
計画的に練習をしていかなければ・・・・

(●^o^●)



毎日暑い日が続いております。
なかなか練習する気になれませんので、集った時に集中して
皆と一緒に練習することにしています

今月の倭音練習日は、5日と19日の2回です。
5日は、「雪月花に寄せて」の思い出し作業でした。
さすがに かなりの時間をかけただけあって、部分的に弾け
ないところはあるものの 全体としては、どうにか最後まで
たどり着くことができました。
やはり ある程度の時間をかけて練習することは、大事な
ことなのですね。
ただ 忘却のスピードも、加速度的に速くなっていますので、
それとの戦いです。
今後も練習する課題曲のひとつですので、皆でガンバりましょう。
(●^o^●)



倭音は、最低でも月2回は 集まって練習するように
しています。
何事も「継続は力なり!」を信じて、20年間続けて
来ました。
より良い合奏には個人練習も必要不可欠ですが、普段
から合奏練習をしていると、不測の事態にも対応でき
るという安心感も生まれてきます。
自分のことだけを考えて弾くのではなく、皆の音を
聞きながら その中に溶け込めるように自分の演奏
をするという合奏でありたいものです。
(●^o^●)



5月9日 草音楽会は、立ち見のお客様が出る程
盛況の内に 無事終了しました。
倭音は楽器の出し入れに時間がかかるため、最初に
して頂くことが多かったのですが、今回は最後でした。
いろいろ考慮すると、最初の方がやりやすいようです。
でも、いつも最初というのでは不公平ですものね (^_-)-☆
自転車操業の倭音は、これから 7月にご依頼いただいて
おります演奏に向けて 準備して参ります。
具体的な目標がありますから、練習にも身が入ること
でしょう~~ !?
(●^o^●)




草音楽会が、5月9日にあります。
私は三重に帰省するので参加できませんので、箏+17絃+尺八さん
の三重奏で対応してくれます。
何だか慌ただしく過ごす内に 残すところ1週間となりました。
結成20年のチームワークの良さを発揮して、いい演奏をしてくれ
ると信じています。
気心が知れたメンバーとの合奏は、安心です。
それぞれ違った個性の集まりですが、20年も経つと家族のような
連帯感(?)が生まれるものですね。
楽しい合奏となりますように!
(●^o^●)


