忍者ブログ
ご訪問 ありがとうございます ☆彡     倭音の活動などについて、 徒然なるままに綴っています。 by 気まぐれ管理人  あき
HOME備忘録の記事
[2025/04/21] [PR] (No.)
[2009/10/25] ぽふねこ (No.45)
[2009/10/22] ツワブキ (No.42)
[2009/10/13] さつまいもの日 (No.39)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイ ブログながら、

「ぽふねこ」ちゃんをお招きしてから

会いに来るのが楽しみ  になりました。

魅優さん、お世話になっています。

ありがとう 

PR
最近、一段と物忘れが激しい

先日わが家の庭の植物の名前を、

「ハスの葉のような緑の葉は何」 とお隣さんに聞かれた。

・・ 咄嗟に「う~~ん、ツワブキ!!」と答えた。

でも、言った瞬間 自信がなくなった。

「イヤ、ウソかもしれない・・・・」とフォローしておいた。


珍しく合っていたみたい よかった!!

ツワブキ (石蕗、艶蕗、    学名Farfugium japonicum
シノニムFarfugium tussilagineumLigularia tussilaginea
とは
キク科ツワブキ属の多年草。イシブキ、ツワともいう。
ツワブキの名は、艶葉蕗(つやばぶき)、つまり「艶のある葉の
フキ」から転じたと考えられている。
沖縄方言では「ちぃぱっぱ」という

10月13日は、「さつまいもの日」だそうです。
今日は、「さつまいもときのこのお弁当」をいただきながら、
練習しました。

10月13さつまいもです。
さつまいもことを「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)

... これは、江戸から十三里離れた川越さつまいもがおいし
かったことから 生まれた言葉だそうです。


フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright(c)  yokohama倭音 blog  All Rights Reserved.
Material みるくきゃっと  Template かすぶろ  忍者ブログ [PR]