ご訪問 ありがとうございます ☆彡
倭音の活動などについて、
徒然なるままに綴っています。
by 気まぐれ管理人 あき
HOME≫箏の記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011年1月3日 横浜みなとみらい 小ホールでの
コンサートを 邦楽打楽器奏者の石井千鶴さんが
お手伝いしてくださることになりました。
どのように変わるのか 楽しみです

お手伝いしてくださることになりました。
どのように変わるのか 楽しみです

PR
年内の依頼演奏が終了し、すっかり箏から離れて遊び暮らしていました。
ところが、来年1月3日に横浜みなとみらい 小ホールを45分間使わせて
いただけることになりました。
ピアノもお借りできますのでピアノとの合奏曲も入れたかったのですが、
ピアニストが見つからず 残念ながら実現しそうにありません。
とても音響のいいホールですので、ご都合がつかれましたら ぜひ聞きに
いらしてください。
倭音の演奏
は、13:00~13:45 です。
ところが、来年1月3日に横浜みなとみらい 小ホールを45分間使わせて
いただけることになりました。
ピアノもお借りできますのでピアノとの合奏曲も入れたかったのですが、
ピアニストが見つからず 残念ながら実現しそうにありません。
とても音響のいいホールですので、ご都合がつかれましたら ぜひ聞きに
いらしてください。
倭音の演奏

更新はサボっていても、時間は確実に流れ、倭音の演奏は11月21日のみとなりました。
もう1か月を切りましたが、今頃曲目について再検討しています。
随分早くから練習を始めたのですが、時間がたっぷりあると思うと、かえってはかどらないもの。
でも、いよいよ迫ってきました。
この火曜日の練習で、曲の最終決定をしましょう
メンバーそれぞれが、他の所属グループでの演奏も抱えていますし、一応
主婦なので何かと忙しく、タイヘンです
もう少し曲作りの話し合いをしつつ仕上げたかったのですが、ここまで近づいてくると舞台での演奏を重ねることで、質を高めていくしかないようです
15年間の合奏実績があるので、ハプニングがあってもどうにかなるだろう
という甘えがあるからいけないのでしょうね

もう1か月を切りましたが、今頃曲目について再検討しています。
随分早くから練習を始めたのですが、時間がたっぷりあると思うと、かえってはかどらないもの。

でも、いよいよ迫ってきました。
この火曜日の練習で、曲の最終決定をしましょう

メンバーそれぞれが、他の所属グループでの演奏も抱えていますし、一応


もう少し曲作りの話し合いをしつつ仕上げたかったのですが、ここまで近づいてくると舞台での演奏を重ねることで、質を高めていくしかないようです

15年間の合奏実績があるので、ハプニングがあってもどうにかなるだろう



9月になって、初めてのブログ更新
ホームページは放置したまま。
やはり ソフトが必要か? と思案中
でも、箏の練習は、しています。
少しづつでも、続けることが大事ですよね。

ホームページは放置したまま。
やはり ソフトが必要か? と思案中

でも、箏の練習は、しています。
少しづつでも、続けることが大事ですよね。

汐小チャレンジデーに久しぶりに呼んでいただきました。
カリキュラムに和楽器体験を取り入れたいという意向のようでした。
体験する項目はたくさんあります。その中で、和楽器を選んでくだ
さった生徒さんは計14名。
1時間の授業でしたが、初めて見る・聞く・触るという生徒さんばかり
ですのに、最後にはとても上手に弾けるようになりました。
音を出すことが難しい尺八の音が出た人も大勢いらっしゃいました。
冷房のない視聴覚室での体験は大変でしたが、汗を箏に滴らせながら
ガンバリました。
窓を全開にすると風が通りましたので、蚊とも戦いながら、楽しい時間が
過ぎました。
お爪の皮のサイズが合っていないため、弾きにくそうでしたが、徐々に
力強くてきれいな音色に変化しました。
いつかまた箏や尺八に触れる機会があれば、ぜひ積極的に体験してくだ
さることを心から願っています。
関係者の皆様 おつかれさまでした。
