ご訪問 ありがとうございます ☆彡
倭音の活動などについて、
徒然なるままに綴っています。
by 気まぐれ管理人 あき
HOME≫箏の記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メンバーの薦めで、柳内調風先生の『帆翔』に
チャレンジすることになりました。
箏譜は出版されていますが、尺八パートは
五線譜があるだけ !!
尺八さんは五線譜に尺八譜を書き入れたけれど、
演奏しにくいらしく 困っている様子
そこで、思い切って 柳内先生にお尋ねしてみました。
すると、早速お返事Mailを頂戴しました。
しかし、残念ながら 尺八譜は公販されていないとの事。
そのことを尺八さんに伝えると
「きれいな曲だから、ぜひ演奏してみたい。頑張って、
尺八譜を読み起こしてみましょう
」とのお返事。
ゆっくりと みんなで 取り組むことにしましょう
チャレンジすることになりました。
箏譜は出版されていますが、尺八パートは
五線譜があるだけ !!

尺八さんは五線譜に尺八譜を書き入れたけれど、
演奏しにくいらしく 困っている様子

そこで、思い切って 柳内先生にお尋ねしてみました。
すると、早速お返事Mailを頂戴しました。
しかし、残念ながら 尺八譜は公販されていないとの事。
そのことを尺八さんに伝えると
「きれいな曲だから、ぜひ演奏してみたい。頑張って、
尺八譜を読み起こしてみましょう

ゆっくりと みんなで 取り組むことにしましょう

PR
昨日練習した曲は、
『秋に寄せる三つの幻想曲』
『宙』
『ミレニアム ロード』
『日本の詩』
個人的な思いつきで候補に加えた曲
*『夢の迷宮』 ・・・・思案中

*『秋桜』
コンサートで演奏する曲だけではなく、
候補に挙がった曲は 少しづつ練習を
積み重ねていきましょう

柳内先生の『帆翔』の練習も進めたいですね

三渓園が比較的近いので、蛍を見に行こうと
思いました。
いろいろなイベントの際には、期間中夜も開園
されています。箏の演奏もあったりしますので、
桜の頃や観月会には行ったことがあります。
でも、今回は行きそびれてしまいました。
思いました。
いろいろなイベントの際には、期間中夜も開園
されています。箏の演奏もあったりしますので、
桜の頃や観月会には行ったことがあります。
でも、今回は行きそびれてしまいました。

昨日は、倭音練習日
考えていても決まらないので、
弾いてみました。
『日本の詩』 水野利彦作曲
『秋に寄せる三つの幻想曲』 長沢勝俊作曲
『ミレニアム・ロード』 水野利彦作曲
でも 、やっぱり決まりませんでした。

考えていても決まらないので、




でも 、やっぱり決まりませんでした。

先週 今後練習する曲について、話し合いました。
いっぱい候補曲
はあがったのですが、
さて どの曲から練習しましょうか
もう みんなは 練習を始めたのかしら・・・・
課題曲がいっぱいありすぎて、困ってしまう
いっぱい候補曲

さて どの曲から練習しましょうか

もう みんなは 練習を始めたのかしら・・・・

課題曲がいっぱいありすぎて、困ってしまう

明日は、久し振りに倭音に行きます。
『浪漫舞流』の演奏二回に参加できなかったので、
しばらくお休みをもらっていました。
箏に全然触れていなくても、
何の支障もなく 時は流れていきます。
私って、本当に 箏が好きなのでしょうか
でも、昨日『題名のない音楽会』で
藤原道山先生の尺八の音色と
日本の楽器は、悦びや悲しみを 音色で表現する
(ちょっと違う表現だったかも・・
)
との発言に触発されて、箏を弾いてみよう!と想いました。
『浪漫舞流』の演奏二回に参加できなかったので、
しばらくお休みをもらっていました。
箏に全然触れていなくても、
何の支障もなく 時は流れていきます。
私って、本当に 箏が好きなのでしょうか

でも、昨日『題名のない音楽会』で
藤原道山先生の尺八の音色と
日本の楽器は、悦びや悲しみを 音色で表現する
(ちょっと違う表現だったかも・・

との発言に触発されて、箏を弾いてみよう!と想いました。