忍者ブログ
ご訪問 ありがとうございます ☆彡     倭音の活動などについて、 徒然なるままに綴っています。 by 気まぐれ管理人  あき
HOMEの記事
[2025/10/05] [PR] (No.)
[2009/10/26] 10月27日 (No.46)
[2009/10/24] インプレッション~秋~ (No.44)
[2009/10/23] 今日は ♪ レッスン  (No.43)
[2009/10/21] 選曲 (No.41)
[2009/10/15] さだ まさし 作曲 『秋桜』 (No.40)
[2009/10/10] ゆず作曲『みらい』 (No.38)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日の倭音は、お休みです。
というか、私の都合で休みにしてもらいました。
個人練習の予定です。


私は、健康診断の日。
年々肥満度は上がるばかり

次回は運動を心がけて、減量して受診しましょう
と誓うのですが、一年はあっという間に過ぎてしまいます
PR

レッスンを受けてきました。
私の考えは、 ハズレ 

第二章は、譜面通り            ↑ 
     平調子から 四九   一音上 ↑
             二七為  半音上 ↑
でいいそうです。

三章まで作られたそうですが、譜面として
出版したのは、二つだけとの事
 

水野先生の作品の中では、楽譜が売れ
ない曲のひとつだそうですので、楽譜を
お持ちの方は少ないかもしれませんが、
もしお持ちでしたら、二七為を半音下げ
弾いてみてください。
下げた方がいいような気がするのは、
私だけ

 


      

何をみてもらうか、まだ迷っています

でも、ず~~っと気になっている

『インプレッション秋』を教わってくることにします。

なぜなら、調弦がよくわからないのです。

譜面には平調子(ひらじょうし)から二・七・為を

半音上げると書いてあるのですが、

半音下げるのではないかと思うのです。

はてさて、正解は

昨日は火曜日でしたので、来年1月の選曲をしながら倭音の練習をしました。
以前練習した曲でも、久し振りに弾いてみると すっかり忘れています

結局決まらないまま、解散!!

今日は選曲を考えながら、ブログパーツで遊んでしまいました。

いい天気なので、いっぱい洗濯をしたのですが、気がつくと16:20

今日から関東は、日没が16時代に突入するそうです。
ヨコハマは、16:58。

あわてて、洗濯物を取り込みました。
日が短くなるのは、何だか淋しいです
今日は倭音ではなく、お手伝いさせていただくコンサートの練習に行ってきました。
その中の1曲に『秋桜』がありました。
片桐朋子さんがとても綺麗に編曲されています。
私は17絃担当なのですが、もっとふくよかな音色で奏でられるようになりたいです。

  kotowaon.ikidane.com/091015kosumosu.html

8月27日のコンサートは終わったのですが、ずっと気にかかっていることがあります。
それは、開国博Y150のテーマミュージック ゆず作曲『みらい』のことです。
編曲ができず、コンサートでは演奏できませんでした。

編曲は、やはり難しいです

スコアを頂いたので、箏でメロディー部を弾いてみました。

http://kotowaon.ikidane.com/090827concert.html

フリーエリア
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright(c)  yokohama倭音 blog  All Rights Reserved.
Material みるくきゃっと  Template かすぶろ  忍者ブログ [PR]