忍者ブログ
ご訪問 ありがとうございます ☆彡     倭音の活動などについて、 徒然なるままに綴っています。 by 気まぐれ管理人  あき
HOMEの記事
[2025/04/21] [PR] (No.)
[2009/12/10] 曲目の追加 (No.62)
[2009/12/01] もう師走 (No.61)
[2009/11/25] ルンバ (No.59)
[2009/11/22] 郷想曲 (No.58)
[2009/11/20] ことうた~民謡~その2 (No.57)
[2009/11/19] ことうた~民謡~ (No.56)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


来年1月の演奏ですが、

予定より時間がたっぷりいただけるようで、

もう少し曲を追加することになりました。

でも、もう2回の練習で演奏するとなると、

曲が限られてきます。

ソロで つなげられるといいのですが、

それは ムズカシ~イ

PR
時が経つのは早く、いつのまにかもう師走

今日は、草音楽会の最終練習をして、

来年1月の演奏の曲決めをしてきました。

来月は7回演奏があります。

年末・年始は合奏練習ができないので、

今月中に1月分の練習もしておかなければ

なりません。 ガンバラなくっちゃ


「ルンバ」のリズムって

検索の結果、

そういう名前の掃除機があることは判ったのですが


1拍目を休み、2 3 4        

4拍目から1拍目に戻るときが肝心のよう・・・・・・

でも、結局よくわかりません 


今日は、メンバーが揃わず4人だけの下合わせ

でしたので、ついでに「郷想曲」を教えてもらい

ました。

やはりその作曲家の専門家?に教わると、的確

なアドバイスがもらえて、勉強になりました。

Kさん、ありがとう

アドバイスを活かした演奏ができるよう

ガンバリま~す

箏レッスンに行ってきました。

自分に自信がないので、ズレるとつい相手に

合わせてしまうのですが、

三人の合奏の時は、合わせてはダメと注意

されてしまいました。

合っていないと、咄嗟に自分が間違ったのだ

と 思ってしまうのです。

でも、

合っていないことに気付けるのだから、まぁ いいっか!!

と 自己満足



明日 水野先生に『ことうた~民謡~』の

合奏レッスンを受けることになりました。

以前Ⅱ箏を合奏でみてもらったことは

あるのですが、今回はⅠ箏。

三絃が新たに加わった 四重奏(箏2・三絃・尺八)です。

Ⅰ箏をちゃんと練習するのは、初めて!!

Ⅰ箏はやさしいはずなのですが、

CDと合わせてみたら、落っこちてしまいました

大丈夫かしら・・・・
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright(c)  yokohama倭音 blog  All Rights Reserved.
Material みるくきゃっと  Template かすぶろ  忍者ブログ [PR]